こんにちは、あめいろです。
商工会議所を中心に
7月と8月に合わせて4件の
交流会に行ってきました。
今回は連載3回目。
交流会は探せるようになったけど
選び方が分からない人に向けて
「交流会の選び方」について書いていきます。
参加する目的を考える
「なんのために参加するのか?」
この部分をまずは考えてみましょう。
交流会にはいろいろなパターンがあることが
今回参加して分かりました。
・創業したい人向け
・女性起業向け
・フリーランス向け
・企業担当者・経営者向けなど
あなたは誰に会いたいのか?
参加して何がしたいのか?
営業を目的に交流会に参加する場合は
自分のクライアントに
なってくれそうな方が集まる交流会に
仲間を増やしたいなら
フリーランス向けに
リアルの知り合いや繋がりを増やしたいのなら
地元の交流会や女性起業向けなど
その時の自分の目的を考えてみましょう。
ちなみに私の場合
「とにかく参加できそうなものに参加する」
という目的で
今回はいろんな交流会に参加しました。
参加するだけでも
気づきや学びがたくさんあるので
最初はこういう参加理由もおすすめです。
精神的負担が少ない交流会を選ぶ
さきほど
「とりあえずなんでも参加してみた」
と書きましたが
参加を見送った交流会もあります。
それは
100人規模の立食パーティー形式の交流会。
隣の市の商工会議所の主催イベントで
ホテルで開催だったのですが
全く知らない人たちの中に入って
立食パーティーに参加する勇気は
今の私にはありませんでした。
地元の経営者や個人事業主の方が集まる
魅力的な会でしたが
参加は見送りました。
でもいつか参加できるようになりたいですね。
こんな感じで
今の自分の負担にならない交流会から参加してみて
慣れていくという方法もあります。
不安な方は参考にしてみてください。
迷うなら行ってみよう
参加するだけでも
学びや気づきが多いのが
交流会の良さだと思います。
・何を準備したらいいのか
・どんな人が来るのか
・どんな立ち振る舞いをしたらいいのかなど
普段考えないようなことを
たくさん考えるきっかけになります。
また交流会では
セミナーが開催されることも多く
こちらを目的にまずは参加するのもおすすめです。
新規事業の発表や
地元の経営者のお話など
セミナーを聞くだけでも参加してよかったと
思える内容が多いです。
ぜひどんなセミナーがあるのかも
目を通してみてください。
次回は
「交流会に向けて準備したもの」について
まとめてみようと思います。
お楽しみに~!
コメント