人から「怒り」を向けられた時どうしていますか?(オンライン秘書×作業療法士)

スキル

こんにちは、あめいろです。

今回は
「人から怒りの感情を向けられた時の対応法」について

主に作業療法士の仕事場面で
私が意識していることをお話したいと思います。

①まずは意識と身体を切り離そう

「意識と身体を切り離す?何を言ってるの?」
と思われたかもしれませんが…(笑)

相手が「怒っている」とわかったら
意識だけ1歩下げて

その現場を俯瞰して見ている自分を作ります。
(イメージとしては幽体離脱して自分を見ている感覚です)

切り離す理由は
現状を俯瞰し次の対策を練るため。

真正面から
人の「怒り」を受け止めると
恐怖心や罪悪感から
冷静に対応できなくなる可能性があります。

落ち着いて最善の対応をとるための
第一段階となります。

②しっかり「怒り」を受け止める

何か理由があるから「怒っている」わけなので
その気持ちをしっかり吐き出してもらいます。

この場で
私から余計な言い訳を言ったり
過度に謝罪することはNGです。

・目を見て
・落ち着いた態度で
・「怒り」が落ち着くまで
・冷静にしっかり話を聞き続ける。

この4点を意識して対応します。

③感情に共感する

人が「怒り」を感じているとき
根底には「恐れ」「不安」などの感情が隠れています。

「しんどかったんですね」
「つからったんですね」など

相手が感じているであろう感情を
会話の中から感じ取り言語化していくことで

相手に安心してもらえるよう
意識して行動していきます。

質問・要約する

相手が落ち着いてきて
話を聞いてくれるような状況になってきたら

今までの話を整理し
分からない部分は質問していきます。

最終的に
「なぜ怒りを感じているのか」要約し
お互いに納得できるところまで持っていきます。

私の気持ちや考えを伝える

かなり冷静になり
私の話を聞いてくれるまでの段階になったら

■もし誤解や勘違いによる怒りなら
→説明し誤解を解く

■私に非がある場合なら
→謝罪する

などの対応をとっていきます。

この場合も過剰に謝りすぎないことを意識します。

過剰に謝りすぎると
自分の中の罪悪感が強くなりすぎて
冷静に判断できなくなるのを防ぐためです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は
精神科の作業療法士として働いている場面で
「怒り」の感情を向けられた時の
私なりの対応法について書かせて頂きました。

日ごろ感覚的に行っていることを
今回初めて言語化したので
伝わりにくいこともあったと思います。

また
信頼関係がある中での対応が多いことや
私が経験の中で考えながらやっていることなので

このやり方が絶対正しいというわけではなくて
こんなやり方もあるんだ~
くらいに読んでいただけると嬉しいです。

ちなみに私生活ではあまり活用できていません(笑)

日ごろから冷静に対応できる自分でいたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました